祇園甲部 温習会 10月1日~6日

2022年10月1日(土)~6日(木) 八坂倶楽部

 

今年も八坂倶楽部を舞台に、規模を縮小し開催されます。

会場は祇園甲部歌舞練場・八坂倶楽部2階の大広間で、新型コロナウイルス感染対策を講じ開催されます。

詳しくは公式サイトへ http://miyako-odori.jp/

【開演時間】13:00~ 16:00~ (各回約80分)

【観賞料金】10,000円

【問合せ】 TEL/075-561-1115 (祇園甲部歌舞会)

櫛まつり 9月26日

2022年9月26(月) 安井金比羅宮

 

古くなったり傷んでしまった櫛やかんざしを供養するお祭りが、安井金比羅宮で行われます。

境内にある櫛塚(久志塚)は、髪の美しさを引き立てる櫛をお祀りしていて、美顔のご利益があるといわれています。

今年は神事のみ行われ、時代風俗行列は中止されます。

【問合せ】TEL/075-561-5127 (安井金比羅宮)

霊山歴史館 秋の企画展 9月14日~11月16日

2022年9月14日(水)~11月16日(日)

(月曜日休館、祝日の時は翌火曜日休館) 霊山歴史館

 

「飛耳長目」吉田松陰と松下村塾

吉田松陰は「飛耳(ひじ)長目(ちょうもく)」が大事だと主張しました。これは「行動を起こすには正確な情報が必要で、遠くの事をよく見聞きする耳や目で敏感に観察しなければならない」という意味で、情報社会である現代にも通じます。今回は吉田松陰とその門下生についての資料を展示されます。

 

【開館時間】10:00~17:30 (入館は30分前)

【入館料金】大人/900円 高・大学生/500円 小中学生/300円