祇園を愛し、たくさんの作品を残した劇作家であり明星派の歌人であった、吉井勇(1886~1960年)を偲ぶ行事で、祇園白川畔の歌碑に芸妓・舞妓さんが菊の花を献花します。
かにかくに祭とは、吉井勇が詠んだ「かにかくに 祇園は恋し 寝る時も 枕の下を 水の流るる」という歌にちなんで名付けられたものです。
歌碑が建立された11月8日を記念して毎年行われます。
植え込みに入ったりするマナー違反のカメラマンも多く見られます。気をつけていただきたいものです。
2022年11月3日(木・祝)~6日(日)、19日(土)、20日(日)、23日(水・祝) 六道珍皇寺
通常非公開となっている寺宝を特別公開する貴重な機会となります。
期間中に限り、各日限定で直書き見開き御朱印を授与されます。
詳しくはホームページでhttp://www.rokudou.jp/
【開催時間】9:00~16:00
【特別拝観料】大人600円・中学生400円・小学生300円
【問合せ】TEL 075-561-4129(六道珍皇寺)
三門はその構造・規模において日本最大級の木造二重門で、「華頂山」の額の大きさは畳2畳分にもなります。
楼上内は仏堂となっており、中央に宝冠釈迦牟尼仏像、脇には十六羅漢像(いずれも重要文化財)が安置され、天井や柱、壁などには迦陵頻伽(かりょうびんが)や天女、飛龍が極彩色で描かれています。
また、期間中「宝冠釈迦如来」の限定朱印(あらかじめ押印・墨書された台紙)を、一部300円で授与されます。
https://www.chion-in.or.jp/event/
【開催時間】午前9時~午後4時
【特別拝観料金】大人1000円、中高生500円
【問合せ】 TEL/075-541-5142(知恩院)