六波羅蜜寺
六波羅蜜寺は、天暦5年(951)醍醐天皇第二皇子、光勝空也上人により開創された西国第十七番目の札所である。
当時京都に流行した悪疫退散のため、上人自ら十一面観音像を刻み、御仏を車に安置して市中を曳き廻り、青竹を八葉の蓮片の如く割茶を立て、中へ小梅干と結昆布を入れ仏前に献じた茶を病者に授け、歓喜踊躍(かんきゆやく)しつつ念仏を唱えてついに病魔を鎮められたという。(現在も皇服茶として伝わり、正月3日間授与している。)
現存する空也上人の祈願文によると、応和3年(963)8月諸方の名僧600名を請じ、金字大般若経を浄写、転読し、夜には五大文字を灯じ大萬燈会を行って諸堂の落慶供養を盛大に営んだのが当寺の起こりである。
現本堂は貞治2年(1363)の修営であり、昭和44年(1969)開創1,000年を記念して解体修理が行われ、丹の色も鮮やかに絢爛と当時の姿をしのばせている。
本尊は秘仏・国宝の十一面観音像で、宝物館には、念仏を称える口から6体の阿弥陀が現れたという伝承を表した空也上人像のほか、仏師の運慶・湛慶像、経巻を手にした仏者の平清盛像など、重要文化財を多く安置する。
住所 : | 〒605-0813 京都府京都市東山区轆轤町81-1 |
---|---|
電話番号 : | 075-561-6980 |
URL: | http://rokuhara.or.jp |
詳細情報 : | |
■境内拝観自由 【拝観時間】 9:00~16:30 【宝物館拝観料】 500円 |