神幸祭・神輿渡御
七月十七日 十六時~ 八坂神社~四条御旅所祇園祭が観光行事でなく、神事であることをよく表しているのが神幸祭で、祇園祭で最も重要な中心行事です。
神輿は素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る中御座、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)を祀る東御座、八柱御子神(やはしらのみこがみ)を祀る西御座の3基です。神幸祭の祭典のあと八坂神社境内をまわり、南楼門より出ます。そして祇園石段下で3基とも集結し威勢よく差し上げを行い、練った後、久世駒形稚児とともに出発し、3基それぞれの所定の順路で氏子区域内を巡行します。午後8時から9時過ぎの間に相次いで四条寺町の御旅所に渡御します。
神輿は24日の還幸祭まで七夜御旅所で奉安され、その夜より舞妓さん、芸妓さん達が願いを込め「無言」で七日七夜、御旅所の神輿前に詣でると、願いが叶うという「無言参り(むごんまいり)」が始まります。