南座 歌舞伎 刀剣乱舞 8月15日~26日

2025年8月15日(金)~26日(火) 南座 

 

人気ゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」を原案とした新作歌舞伎第二弾!

【演目】東鑑雪魔緑(あずまかがみゆきのみだれ)

大喜利所作事 舞競花刀剣男士(まいきそうはなのつわもの)

【出演】尾上松也、中村歌昇、中村鷹之資、中村莟玉、尾上左近、澤村精四郎、上村吉太朗、市川蔦之助、河合雪之丞、喜多村緑郎、大谷桂三、中村獅童

【開演時間】11時30分、13時30分、16時 (日により開演時間が異なります)

【料金(税込)】1等席15,500円 2等席8,500円 3等席5,500円 特別席16,500円

【問合せ】TEL/075-561-1155 (南座)

東大谷万灯会 8月14日~16日

2025年8月14日(木)~16日(土) 東大谷祖廟

 

円山公園の南にある大谷祖廟の南に隣接する東大谷墓地では、8月のお盆に「万灯会」が行われます。

涼しい夜間にも参拝ができるように、昭和36年(1961)より始められたもので、期間中は大小あわせて1万個の提灯に火がともされ、周囲は光のゆらめきにより、幻想的な世界に包まれます。

京の夏の風物詩として親しまれています。

【開催時間】 18:00点灯~21:00消灯(閉門)

【問合せ】TEL 075-561-4167(東大谷墓地事務所)

六波羅蜜寺・萬燈会 8月8日~ 10日

2025年8月8日(金)~ 10日(日) 六波羅蜜寺

 

六波羅蜜寺の萬燈会は、灯芯による大文字が点じられ、七難即滅・七福即正を祈願するとともに、先祖の精霊を迎え追善回向をする行事です。

「市の聖」と呼び慕われた空也上人以来の伝統行事で、火の用心の護符が授けられます。

本堂の外では、闇に結縁のろうそくの幻火がゆらめき、内陣では「大」の字形の燭台の上にのせられた魂迎えの炎が静かに揺れ、幽玄の世界を描き出します。これは大文字の五山送り火の原形となったものです。

この万灯会により迎えられた精霊は、16日の五山送り火によって送られます。

【問合せ】TEL 075-561-6980(六波羅蜜寺)

六道珍皇寺 六道まいり 8月7日~ 10日

2025年8月7日(木)~ 10日(日) 六道珍皇寺

 

京都では、7日から10日までの4日間に「おしょらい(精霊)さん」を迎えるために「六道まいり」が行われます。

六道とは「天上界」から「地獄界」までの6つの世界のことで、「六道さん」と呼ばれる六道珍皇寺のあるあたりは六道の辻といい、平安時代にこの世とあの世の別れ道だといわれていました。

六道まいりでは、お盆に迎える先祖の戒名を書いた水塔婆に槇の葉で水をかけ供養し、迎え鐘をついてお精霊さんを迎えます。そのお精霊さんは槇の枝に乗って各家に帰るとされています。

六道珍皇寺には、早朝から参拝者が訪れ、六道の辻には迎え鐘の音が絶えることなく響き続けます。

詳しくはホームページでhttp://www.rokudou.jp/visit/

【問合せ】TEL 075-561-4129(六道珍皇寺)

八坂神社・七夕祭 8月7日

2025年8月7日(木)10:00~ 八坂神社

 

数日前から境内舞殿の廻りに大笹が立てられ、参拝者は短冊に願い事を込めて掛けることができます。

【問合せ】TEL 075-561-6155(八坂神社)