東西の人気歌舞伎役者が一堂に会する京の師走の風物詩としておなじみで、恒例の“まねき看板”と共に豪華な公演で毎年人気です。
今回は、市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露、八代目市川新之助初舞台の公演となります。
詳しくは松竹ホームページでどうぞ。 https://www.shochiku.co.jp/play/theater/minamiza/
【問合せ】TEL/075-561-1155(南座)
東西の人気歌舞伎役者が一堂に会する京の師走の風物詩としておなじみで、恒例の“まねき看板”と共に豪華な公演で毎年人気です。
今回は、市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露、八代目市川新之助初舞台の公演となります。
詳しくは松竹ホームページでどうぞ。 https://www.shochiku.co.jp/play/theater/minamiza/
【問合せ】TEL/075-561-1155(南座)
日本最大級の木造二重門である国宝「三門」や、宮崎友禅ゆかりの庭園「友禅苑」、除夜の鐘で有名な「大鐘楼」など、錦秋の優雅な世界をライトアップされます。
http://www.chion-in.or.jp/index.php
【開催時間】17:30~21:30(21:00受付終了)
【特別拝観料金】大人800円(高校生以上) 小人400円(小中学生)
【問合せ】 TEL/075-541-5142(知恩院)
QuizKnockと漢字ミュージアムがコラボしたクイズラリー。
東大発の知識集団QuizKnockのメンバーが、漢字ミュージアムでしか解けないオリジナルクイズを館内に仕掛けました。
館内でクイズステージを探し出し、スマートフォンでWebサイトにアクセスしてクイズに挑戦できます。
【期間】2024年4月7日(日)まで
【料金】漢字ミュージアムの入館料が必要
【特典】クイズ正解者にオリジナルグッズをプレゼント
7問正解:オリジナルスマホ壁紙
10問正解:オリジナル付箋(先着3,000名)
抹茶餡の紅葉きんとんや紅葉ゼリーがアクセント。
秋を代表する「栗」「さつまいも」「紅葉」と当店の手作り抹茶ゼリーや
ほうじ茶蜜とのコラボレーションをお楽しみいただける秋限定抹茶パフェ。
大人気ゲーム「龍が如く」とのコラボメニュー「麻婆麺」
スープの味を壊さないように辛さと味のバランスを考え、ミンチを別に炒めて
最後に合わせるという技法を使った素材の旨味を存分に引き出した一品。
ラー油と青花椒があとがけなのでお客様のお好みに合わせて調整が可能。
5種類の醤(ジャン)と特製ラー油で仕上げた味わいの深い、他では
真似の出来ない麻婆麺です。
卵と牛乳を染み込ませ、ふんわりと焼き上げたフレンチトーストは、
ほのかに香るシナモンと、バニラアイスクリーム、生クリームを
トッピングした人気の一品です。
850円(税込)
是非、水出しコーヒーと共にお召し上がり下さい。
マーブルデニッシュ専門店、グランマーブル祇園より11月のおすすめデニッシュのご案内です。
りんごの甘酸っぱさとさつまいもの優しい味わいに、シナモンがアクセントにデニッシュ。
少し焼いて、食感の違いも楽しんでいただきたい一品です。寒くなってきたこの季節には、
温かい飲み物と一緒に召し上がっていただくのがおすすめ。
是非、一度ご賞味ください。【価格】1,728円(税込)
毎年当店オリジナルデザインの表紙で販売しております、
着物手帳の2024年版が本年も発売となりました。
今回の表紙は2024年の干支「辰(たつ)」が、疋田や青海波、麻の葉などの
伝統模様が散りばめられた彩り豊かな雲の合間を漂う愛らしいデザイン。
システム手帳としての機能はもちろん、和装や日本文化に関する
様々な知識や情報を網羅した便利なお品です。