節分会・節分祭 2月3日

2023年2月3日(月)

 

仲源寺、通称めやみ地蔵では普段は閉まっている本堂のガラス戸が開けられ、地蔵尊を直に拝むことができます。

15:00からは豆撒きのあと豆配りが行われます。

また開運厄除のだるまさん(有料)が授与されます。

【問合せ】TEL/075-561-1273(仲源寺)

 

六道の辻にある西福寺では護摩炊きが行われ、参拝人に無料でおそばが振る舞われます。

【問合せ】TEL/075-551-0675(西福寺)

 

知恩院の追儺式では「鬼は外」は言わず、「福は内」だけを唱和し「ごもっとも、ごもっとも」というかけ声にあわせて豆まきをされ、その後三門の楼上からも豆まきされます。今年は参拝者への福豆配布は行われません。

【問合せ】TEL/075-531-2157(知恩院)

 

ゑびす神社では、日本雅楽保存会の雅楽が奉納され、悪魔払いの神事、福豆まきが行われます。祭典後、神主・巫女さんらによる豆まきが行われます。

【問合せ】TEL/075-525-0005(ゑびす神社)

 

内容は掲載時点での情報ですので、変更または中止となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。

六波羅蜜寺 節分会 2月3日

2023年2月3日(金)六波羅蜜寺

 

鬼ではなく、魑魅魍魎(ちみもうりょう)の象徴とする「土ぐも」が出る節分会です。11:00からは星まつり特別祈祷会で、昼から14:50と、15:30に舞妓さん芸妓さんも参加する福豆まきがあります。15:00から約20分間、中堂寺六斎念仏講により、法要を邪魔する土ぐもを退散させる追儺式が行われます。昆布茶と清酒の接待もあります。

【問合せ】TEL/075-561-6980(六波羅蜜寺)

八坂神社 節分祭 2月2日3日

2023年2月2日(木)・3日(金) 八坂神社

 

底冷えの厳しい京都の2月ですが、節分をむかえると立春ということで暦の上では春、何となく季節が動く気分になります。

八坂神社の節分祭は華やかで、厄除け・健康・幸福を祈る神事や、各歌舞会の芸妓さん舞妓さんの舞踊奉納と豆撒きが行われます。

両日ともに300円で福引券付きの福豆の授与があり、空くじなしで景品が当たります。

また、常磐新殿喫茶室では「厄除けぜんざい」(有料)が頂けます。

2日(節分祭前日)

13:00~ 先斗町歌舞会、舞踊奉納・豆撒き

14:00~ 弥栄雅楽会、舞楽奉納・豆撒き

15:00~ 宮川町歌舞会、舞踊奉納・豆撒き

16:00~ 参道商店街(祇園商店街・四条繁栄会商店街)豆撒き

3日(節分祭当日)

11:00~ 日本今様謌舞楽会、今様奉納・豆撒き

13:00~ 祇園甲部歌舞会、舞踊奉納・豆撒き

14:00~ 祇園太鼓・祇園獅子舞、奉納・豆撒き

15:00~ 祇園東歌舞会、舞踊奉納・豆撒き

16:00~ 参道商店街(祇園商店街・四条繁栄会商店街)豆撒き

【問合せ】TEL/075-561-6155 (八坂神社)

2023春の企画展「幕末タイムトリップ 激動の160年前へ」 1月26日~5月14日

2023年1月26日(木)~5月14日(日) 霊山歴史館 

 

160年前の文久3年(1863)は激動の年で、戦争やクーデター、血生臭い事件が頻発しました。
この展覧会では「錦絵 京都上洛将軍二条城出門之図」などの史料を公開し、激動の160年前にタイムトリップできるような展示にされています。

 

【開館時間】10:00~17:30 (入館は30分前まで)

【入館料金】大人/900円 高校生/500円 小中学生/300円

【問合せ】TEL/075-531-3773(霊山歴史館)

疫神社祭 1月19日

2023年1月19日(木) 八坂神社・疫神社 

 

八坂神社の境内摂社である疫神社は、疫病除けの神、蘇民将来を祀り、蘇民将来社ともいわれています。

この日、疫神社の鳥居には大茅輪が設けられ、参拝者はこれをくぐって厄気を祓い、今年一年の健康安泰をお願いします。

【問合せ】TEL/075-561-6155 (八坂神社)

冬の夜のお茶会「夜咄(よばなし)」 3月5日まで

2023年1月13日(金)~3月5日(日)までの金・土・日曜日 高台寺

名刹で冬の夜の静寂のひとときを。ロウソクの灯だけで催す神秘的な夜のお茶会です。呈茶、点心、名勝庭園の拝観(高台寺・圓徳院)掌美術館の見学やコーヒーの接待など、めったに体験できない冬の京都ならではの気分を味わえます。

堅苦しくない茶席なので、茶の作法を知らない人でも大丈夫。軽装OKで気軽に参加できます。

【参加費】 8,000円 (薄茶席・拝観・点心付)

【受付時間】17:00~17:30受付(前日16:00までに要予約)/約3時間

【問合せ】TEL/075-561-9966(高台寺)

初金比羅 1月10日

2023年1月10日(火)安井金比羅宮

 

この年最初の縁日です。屋台などの出店はありませんが、月参りの参拝者が多くお参りされます。

12月10日の終い金比羅からこの日まで、縁起ものの稲宝来の授与が行われます。稲宝来は、稲穂に松竹梅などを配した神札で、開運招福のお守りとして店頭や内玄関に飾ります。

【問合せ】075-561-5127(安井金比羅宮)