若葉の清々しい高台寺の庭園、移りゆく時間の中で、薄茶のお点前をゆっくり味わえる、2日間の限定された特別茶会が開かれます。
【茶会料金】5,000円(拝観料込)
【受付】14:00~16:00(前日16:00までに事前予約必要)
【問合せ】TEL/075-561-9966(高台寺)
400年に亘る歴史と伝統を今に伝える南座の「花道」「迫り」「廻り舞台」など、江戸時代に日本の芝居小屋で発明された歌舞伎劇場特有の、舞台機構を実際に体験できるユニークな劇場体験ができます。
詳しくは松竹ホームページでどうぞ。 https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/minamiza230502butai/
1日6回、各回定員制。所要時間約30分(予定)。
体験時間:①11:00~ ②12:00~ ③14:00~
④15:00~ ⑤16:00~ ⑥17:00~
入館時間:体験時間の各15分前より入館可能
【料金】1,800円(税込)
【問合せ】TEL/075-561-1155 (南座)
法然上人が80才で亡くなられた地が、今の知恩院と伝えられ、上人の徳を忍ぶ法要、御忌大会が行われます。
浄土宗ではもっとも大切な法要で、全国から僧侶、信徒が多数参拝します。
法然上人のお徳をしたう別時念仏会として行われる「ミッドナイト念仏in御忌」は事前申込み制で、4月18日午後8時~翌朝午前7時まで、国宝三門楼上にて行われます。
詳しくはhttps://www.chion-in.or.jp/event/
【問合せ】075-531-2157 (知恩院)
建仁寺の塔頭・正伝永源院は、織田信長の弟である大名茶人・織田有楽斎の菩提所で、境内には有楽斎が建てた国宝の茶室「如庵(じょあん)」が復元されており、有楽窓など有楽斎好みの特徴を見ることができます。
【特別拝観料】大人/700円 中高生/400円 小学生以下無料
【時間】 10:00~16:00受付終了(16:30閉門)
【問合せ】https://shoden-eigenin.sakura.ne.jp/html/contact/form/contact_us.php(正伝永源院)
2023年3月27日リニューアルオープン!新しくなった辻利京都祇園店より春限定メニューをご紹介します。
「辻利ソフト春のパルフェ」春限定のいちご餡が抹茶ソフトの味を引き立てます。トッピングのいちご果肉と
白玉が相性抜群!
「京ラテスムージー桜いちご」濃厚な抹茶スムージーにいちご餡を組み合わせ、桜チョコフレークを振りかけ
た春らしい華やかなスムージーです。
「ジンジャーグリーンレモンティー」隠し味のジンジャーがアクセントの、爽やかな抹茶入りグリーンレモン
ティーです。
イートインとテイクアウトをお選びいただけます。
祇園散策のお供やちょっと一息にどうぞご利用くださいませ。