新緑茶会 5月13日・14日

2023年5月13日(土)・14日(日) 高台寺

 

若葉の清々しい高台寺の庭園、移りゆく時間の中で、薄茶のお点前をゆっくり味わえる、2日間の限定された特別茶会が開かれます。

【茶会料金】5,000円(拝観料込)

【受付】14:00~16:00(前日16:00までに事前予約必要)

【問合せ】TEL/075-561-9966(高台寺)

春季金比羅大祭 5月10日

2023年5月10日(水)安井金比羅宮

 

安井金比羅宮の春のお祭りです。

火焚神事は境内祭場に護摩段を設けて、午後1時より宮司が祝詞をあげ、氏子崇敬者の願いが書かれた護摩木を焚き上げられます。

午後0:30~3:00ごろまで「縁切り縁結び碑」は、くぐることができません。

【問合せ】TEL/075-561-5127(安井金比羅宮)

京都非公開文化財特別公開 4月27日~5月14日

2023年4月27日(木)~5月14日(日) 知恩院

 

財団法人古文化保存協会主催の、春季非公開文化財特別公開で、京都の貴重な文化財を特別に公開する催事です。

知恩院では、通常非公開の大方丈や小方丈を特別公開されます。

【開催時間】9:00~16:00

【拝観料】大人:1000円・中高生:500円

【問合せ】TEL/075-451-3313 (京都古文化保存協会)

南座 春の舞台体験ツアー 5月2日~8日

2023年5月2日(火)~5月8日(月) 南座

 

400年に亘る歴史と伝統を今に伝える南座の「花道」「迫り」「廻り舞台」など、江戸時代に日本の芝居小屋で発明された歌舞伎劇場特有の、舞台機構を実際に体験できるユニークな劇場体験ができます。

詳しくは松竹ホームページでどうぞ。 https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/minamiza230502butai/

 

1日6回、各回定員制。所要時間約30分(予定)。

体験時間:①11:00~ ②12:00~ ③14:00~

④15:00~ ⑤16:00~ ⑥17:00~

入館時間:体験時間の各15分前より入館可能

【料金】1,800円(税込)

【問合せ】TEL/075-561-1155 (南座)

長楽寺春季特別展  5月7日まで

2023年5月7日(日)までの週末(金・土・日曜)及び祝日のみ  長楽寺

 

「建礼門院秘宝展」があります。平安朝末期に栄華を究めた平家一族の象徴的な存在で、「平家物語」のヒロインで有名な建礼門院の長楽寺に伝わる数々の遺宝を公開されます。

住職よりの説明案内・お抹茶付で、御守御札が授与されます。

【特別拝観料】大人/1,500円

【時間制】10時~・11時~・13時~・14時~・15時~【問合せ】TEL/075-561-0589 (長楽寺)

四頭茶会 4月20日

2023年4月20日(木) 建仁寺

 

この日建仁寺では、開山降誕会に方丈で行われる茶会(よつがしらちゃかい)が行われます。

建仁寺の開祖で、茶の種子を宋から日本へ持ち帰った栄西禅師が、禅と共に将来した喫茶法を、そのまま再現したものといわれています。頭(正客)四名に相伴客が八名ずつつくところがこの名の由来だそうです。

 

【問合せ】TEL/075-561-0190 (建仁寺)

御忌大会 4月18日~25日

2023年4月18日(火)~25日(火) 知恩院

 

法然上人が80才で亡くなられた地が、今の知恩院と伝えられ、上人の徳を忍ぶ法要、御忌大会が行われます。

浄土宗ではもっとも大切な法要で、全国から僧侶、信徒が多数参拝します。

法然上人のお徳をしたう別時念仏会として行われる「ミッドナイト念仏in御忌」は事前申込み制で、4月18日午後8時~翌朝午前7時まで、国宝三門楼上にて行われます。

詳しくはhttps://www.chion-in.or.jp/event/

【問合せ】075-531-2157 (知恩院)

つつじと新緑の庭園特別公開 4月14日~5月14日

2023年4月14日(金)~5月14日(日) 正伝永源院

 

建仁寺の塔頭・正伝永源院は、織田信長の弟である大名茶人・織田有楽斎の菩提所で、境内には有楽斎が建てた国宝の茶室「如庵(じょあん)」が復元されており、有楽窓など有楽斎好みの特徴を見ることができます。

 

【特別拝観料】大人/700円 中高生/400円 小学生以下無料

【時間】 10:00~16:00受付終了(16:30閉門)

【問合せ】https://shoden-eigenin.sakura.ne.jp/html/contact/form/contact_us.php(正伝永源院)

狐の嫁入り巡行 4月5日~9日

2023年4月5日(水)~9日(日) 高台寺

 

大谷祖廟前より高台寺までの「ねねの道」を、狐の嫁入り行列が練り歩きます。

18時と19時の2回、大谷祖廟前を出発、古来から縁起がいいと言われている狐の嫁入りが、人力車と提灯行列スタイルで再現されます。

※内容を予告なく変更される場合があります。

【問合せ】TEL/075-561-9966(高台寺)

花まつり(灌仏会)4月8日

2023年4月8日(土) 知恩院など

 

花まつりはお釈迦様のご誕生をお祝いする法要です。

花御堂の中に誕生仏をおまつりし、甘茶を誕生仏に灌ぎます。これはお釈迦様が誕生したときに天が甘露の雨を降らし、誕生を祝福したことに由来しています。

【問合せ】TEL/075-541-5142(知恩院)